INTERVIEW

  • Addthis
  • facebook
  • twitter

【Analogfish SPECIAL INTERVIEW】 最近のアナログフィッシュ feat. 斉藤州一郎

  • 2014.10.16

Analogfish SPECIAL INTERVIEW
最近のアナログフィッシュ feat. 下岡晃・佐々木健太郎・斉藤州一郎

アナログフィッシュ、最新作「最近のぼくら」リリースを記念してfelicity HPで
下岡晃・佐々木健太郎・斉藤州一郎、3名それぞれのソロインタビューを掲載。

Interview&Text : 金子厚武
photo : 笹原清明

<Analogfish SPECIAL INTERVIEW>
» 最近のアナログフィッシュ feat. 下岡晃
» 最近のアナログフィッシュ feat. 佐々木健太郎



———— ソロのインタビューってかなり珍しいですよね?
斉藤: ないないない。昔『Quip magazine』でやってもらった気がするけど、ほとんど覚えてない(笑)。

———— じゃあ、貴重な機会ですし、いろいろ訊かせてください。まずは『最近のぼくら』に対する、斉藤さんの手応えをお伺いしたいのですが。
斉藤: いつも通りな感じですね。僕は歌詞も作ってないし、曲の全体像も見てなくて、基本はドラムを叩いてるだけなので、その都度作者の意図があって、それに対してどうすればいいのかっていうのを考えるだけなんです。

———— 近年のアナログフィッシュは「メッセージ性」の部分がクローズアップされていますが、そこに関してはいかがですか?
斉藤: 晃や健太郎にはそれぞれメッセージがあると思うけど、それは僕のメッセージではないので、そのメッセージをより伝えやすくするために、どうドラムを叩けばいいかは考えるけど、そのメッセージ自体は何でもいいっていうか。でも、2人は幼馴染みたいなもので、世代も一緒だし、考えてることもほぼ一緒だから、よく言えば、絶大な信頼を置いていて、「やりたいようにやったらいいよ」って、見守ってる感じですね。

———— 3人の中で一番バンドのことを客観的に見れていると言っていいと思うんですけど、本作の穏やかなトーンに関しては、どんな印象をお持ちですか?
斉藤: ちょっと肩の力が抜けた感じはありますよね。だから、今はそういうタイミングなのかなって。『NEWCLEAR』のときは、震災があって、その前後にピリピリしたムードがあったけど、そこから時間が経ったっていうことが関係してて、だからこういう言葉になってるんだと思います。震災から時間が経ったからといって、世の中がよくなってるわけじゃないけど、でも、その都度自分の中で答えを導き出しながら生きてきて、こういう作品になったんじゃないかなって。

———— 音楽的には、ミニマルな方向を推し進めつつ、最近の海外のインディR&Bのテイストなんかも入ってきている印象ですが、実際はどんなイメージを持っていましたか?
斉藤: そこは結構バラバラで、例えば、健太郎の“Tonight”って曲とかは、TORTOISEの『TNT』の一曲目(“TNT”)みたいなイメージで。結果的には全然違うんだけど、あいつの曲はあいつの声が入ればあいつのものになるから、周りはどうやったらそれがいろんな人に届くのかを考えるのね。最初は昔の“ガールフレンド”とか、最近だとオードリーに書いた“SHOWがはじまるよ”みたいな、わりとストレートなサウンドだったんだけど、このアルバムに入れるにあたって、今の形に落とし込んで、そこはプロデューサーの(吉田)仁さんがいてくれることが大きい。

———— 今仁さんはバンドにとってどんな存在なんですか?
斉藤: まとめ役ですね。さっきのTORTOISEってアイデアも仁さんから出てきたもので、「ストレートなアレンジは今回のアルバムだと逆に浮いちゃうんじゃないか」って言ってくれて。メンバー間だといい遠慮と悪い遠慮があるから、それを俯瞰して言ってくれる仁さんが必要なんです。

———— 長くやってる分、ツーカーではあるけど、あえて言わなくなっちゃう部分も出てきちゃうわけですよね。
斉藤: 付き合いが長いと、あきらめてるところもあるわけじゃないですか?「こいつはこうだから」って、あきらめちゃって頑張らないから、それ以上広がらないときもあるんだけど、そこにプロデューサーがいてくれるのはすごく大きいですね。

———— 下岡さんに関しては、THE WEEKENDとかTHE INTERNET、BADBADNOTGOODとか、最近はそういうのが好きで、影響もされてると思うっておっしゃってました。
斉藤: でもやっぱり、さっきの“TNT”みたいに、結構曲によってバラバラで、例えば、“Receivers”はジェイZとアリシア・キーズの“Empire State Of Mind”がモチーフだし、“There She Goes(La La La)”はもともとPASSION PIT、“Wednesday”はBECKの“I Won’t Be Long”、“不安の彫刻”はWARPAINTで、“公平なWorld”はDIRTY PROJECTORSの“Swing Lo Magellan”をモチーフにリメイクしてて、“Moments”はLOCAL NATIVES、“はなさない”はマイブラがちょっと入ってたり……こう考えると、結構一曲一曲に元ネタがあるなあ。

———— でも、全体的な傾向としては、ミニマルでリズムの骨格がはっきりしたものになってる分、斉藤さんのドラムの魅力がより伝わるものになってると思うんですね。斉藤さんのドラムって、機械的な抑制された正確性みたいなものがありつつ、でも生身のグルーヴのしなやかなさもあって、すごく好きなんですけど、ご自身ではドラマーとしてどんなことを意識されているのでしょうか?
斉藤: 20年以上ドラムを叩いてるんで、その中で波はあるんですけど、もともとはキース・ムーンが大好きだったり、SMALL FACESとかが好きで、言ったら、「80年代以降は聴けない」、「打ち込みとか大嫌い」って感じだったんですよ。でも、僕の中で転機だったのが、FATBOY SLIMの“Praise You”で、あの曲で打ち込みに興味を持って。スパイク・ジョーンズのビデオもホントビックリしたし、あれは全部打ち込みなんだけど、まさに正確性も人間味もどっちもあって。あれがFENでかかってて、「誰なんだろう?」と思いつつ、「好きになりたいけど、なっちゃいけないんじゃないか」みたいな葛藤もあって(笑)、でも結局抑えられなくて。で、自分がアナログフィッシュでドラムを叩く上でも、正確性が大事な部分もありつつ、でもそこを気にし過ぎると人間味を失うから、その葛藤がありながら、今は正確性を経て、また人間味を出す方向になってるかなって。

———— 今回のアルバム自体、すごく有機的な作品になってますもんね。
斉藤: うん、少なくとも、『NEWCLEAR』よりはそっち方向です。ライブの感じもそういう風になって来てますしね。

———— ライブと言えば、今のアレンジの“公平なWorld”を初めて聴いたときは、かなりグッと来ました。
斉藤: ホント?よかった。最初は迷いもあったんだけど。

———— そもそもこの曲をピックアップしたのって、何が理由だったんですか?
斉藤: なんかさ、どんなバンドでも、ファーストアルバムに入ってる曲をずっとやり続けたりするでしょ?

———— くるりが“東京”をずっとやり続けてるみたいな。
斉藤: そうそう、“公平なWorld”もそういう曲なんだよね。アナログフィッシュのというか、晃の大事な曲で、“Hello”とかもそうだけど、節目節目でずっとやり続ける曲だと思う。

———— “平行”とかもきっとそうですよね。
斉藤: そうそう。“公平なWorld”は、晃にもう一度やりたいって気持ちがあって、“Swing Lo Magellan”があって、ここに落とし込んだっていう感じです。

———— あと今回女性コーラスの導入も新鮮で、人選は下岡さんなんですよね?かつてはコーラス面でも斉藤さんが引っ張っていた印象があるのですが、今はそこはあんまりタッチしていないんですか?
斉藤: 最近のモードとしては、僕はコーラスはまったく考えてないですね。単純に年も取ったし、頑張って歌う感じでもないかなって。当時はコーラスをやることにカタルシスを覚えていて、それで曲の厚みを作ってたけど、今はもっと削ぎ落として形にしてるから、コーラスを入れるにしても、単純に3度とか5度じゃなくて、もっと言葉が迫ってくるようなコーラスに興味があって。まあ、よくない知恵がついて、色気を出そうとしてるのかもね(笑)。昔の3度のコーラスとかは、がさつだけど、当時の僕らにとっては発見だったんです。「コーラスがこれだけできるんだ」っていう。だからこそ、それをめちゃくちゃやろうとして、でも実際にはできてなかったところもあった(笑)。

———— では単純に、今回の収録曲の中で、個人的に一番手応えのある曲を一曲だけ挙げるとすれば、どれになりますか?
斉藤: 難しいけど……“最近のぼくら”かな。ドラムってことに関しては。今回のアルバムは、叩いた時点では全体が見えてないものがたくさんあって、その後のうわものなり編集でできてる部分も結構あるから、そんな中で“最近のぼくら”に関しては、つるっと頭からケツまでやったテイクなので。

———— では、一番好きな歌詞というとどうですか?
斉藤: “Receivers”かなあ。「閉め切ったWindowを開けて出て行く」って感じがテーマとしてあって、それを大事にしないとダメだなって、このアレンジに落ち着いたところもあると思うし。まあ、昔から言ってることはずっと一緒なんだけどね。一人の人間が言うことなんて、そんなに変わらなくて、だからこそ、信頼がおけるんですよ。まあ、一生納得はできないんだろうけど。

———— それこそ、結成から数えれば今年で15年ですけど、やっぱり一貫したものがあるなって、今回改めて思いました。
斉藤: 15年か……年取ったよね(笑)。まあ、厚武さんも同世代だし、やっぱり90年代育ちだよね。僕は完全にOASIS派(『ele-king』に寄稿したアナログフィッシュとASIAN KUNG-FU GENERATIONの2マンのライブレビューにて、筆者がアナログフィッシュをBLURに、アジカンをOASISに例えたことを受けての発言)だけど(笑)。最近もすっごい疲れたときとか、ノエルのソロ聴きたくなるのよ。

———— ノエルのソロアルバム?
斉藤: そっちじゃなくて、“Live Forever”のギターソロ(笑)。俺ね、あのダメだって言われた一番最初のドラム、トニー・マッキャロルが一番好きなの。今聴くと何にもできてないんだけど、当時はすごく歌を生かしたドラムを叩いてると思ってたの。でも、やっぱりメンバー的にダメで、“Roll With It”からアラン・ホワイトになるんだけど、そっから俺気持ち離れたからね(笑)。

———— やっぱり、人間味が重要ってことでしょうか(笑)。
斉藤: もちろん、打ち込みの正確なリズムに惹かれたこともあって、それができれば上がると思ったこともあるんだけど、やっぱりそれは無理っていうか、打ち込みは打ち込みで、正確に叩くことができたとしても、人間だからどうしたってずれるし、違うものなんですよね。今回はそこをドリアンさんに混ぜてもらったりして、『NEWCLEAR』まではもうちょっと「生で打ち込みっぽいことをやろう」って思ってたけど、今はちょっと違うかな。

———— やっぱり、より有機的な方向に。
斉藤: 健太郎の曲、“Kids”とかはよりそうかもね。あ、MGMTの“Kids”の、あの打ち込みの感じっていうのは、すごく影響大きかった。“Time To Pretend”のイントロとか、信じられないくらい良かったもんなあ。

———— 『Life Goes On』の頃ですよね。
斉藤: そんな前だっけ?あの頃って、NIRVANAとか聴いてたんじゃなかったっけ……。

———— 90年代(笑)。
斉藤: “Tomorrow”とか、完璧にデイヴ・グロールだから(笑)。俺の中でデイヴ・グロールと、WEEZERのパトリック・ウィルソンが中学生ぶりに来てた時期があったの。それは一度バンドから抜けて、戻ってくるにあたって、何が一番求められてるリズムかなってところで、掘り起こしてきたのが、『WEEZER』と『NEVERMIND』で。

———— 原点を見つめ直したということ?
斉藤: 見つめざるを得なかったのかな。自分の中で「これ」っていうのを一個持ちたかったんだと思う。それが受け入れられたかはわからないけど(笑)。

———— まさに“Nightfever”における「センターライン」っていうことですね。自分にとっての支えとなるもの。
斉藤: そうそう。やっぱり、それがないとね。

———— では最後にもうひとつ、健太郎さんと共通の質問をさせてください。下岡さんがインタビューの中で、“Receivers”の〈良い事も嫌な事もありそうだね〉っていう歌詞が好きだっておっしゃってたんですけど、この歌詞とアルバムタイトルをかけて、「最近の斉藤州一郎の良いことと嫌なこと」を教えてください。最後は良いことで終わりたいので、まずは嫌なことから。
斉藤: あー、腰かな。やっぱり、年取ったからね(笑)。

———— ドラマーの生命線ですし、お大事にしてください。では、最近の良いことはなんですか?
斉藤: 難しいな……あ、あった!俺ヤバいの、もう死ぬかもしれないと思ってるんだけど。

———— なんですか?(笑)
斉藤: 今9月でしょ(取材は9月24日)?8月から、缶ジュース買って当たる率が半端ないの(笑)。だって、4回当たってるんだよ!

———— 2か月ぐらいで?それ、ものすごくないですか?
斉藤: ホント死ぬんじゃないかと思うんだけど(笑)、でもね、同じ自販機で2回当たってるんだけど、それは最近できたコインパーキングの横にある自販機で、客寄せのために確率上げたんじゃないかと思って。だから、最近はもう当たらないの(笑)。

Interview&Text : 金子厚武
photo : 笹原清明

 -
  • 2014.10.08 On Sale
  • PECF-1106 / felicity cap-209
    [CD] ¥2750

<TRACK LIST>

  • 最近のぼくら
  • There She Goes (La La La )
  • Nightfever
  • はなさない
  • Kids
  • 公平なWorld
  • Moments
  • Wednesday
  • 不安の彫刻
  • Tonight
  • Receivers
VIDEO


PROFILE
Analogfishアナログフィッシュ
【Analogfish SPECIAL INTERVIEW】 最近のアナログフィッシュ feat. 斉藤州一郎

3ピースにして2ボーカル+1コーラス。唯一無比のハーモニーを響かせる希代のロックバンド。
下岡晃(G, Vo.)が問題提起する社会的なリリックと佐々木健太郎(B, Vo.)の情熱的な人間賛歌が見事に交差する楽曲群が魅力。
それを支える扇の要、斉藤州一郎(Dr, Cho.)のしなやかでファットなプレイと垢抜けたコーラスワークが高い評価を得る。
共演ミュージシャンはもとより、映画、小説、漫画等、各界クリエイターからのラブコールは止みません。

Official WEB→ analogfish.com

RELATED RELEASES
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
  • 2014.10.08 On Sale
  • PECF-1106 / felicity cap-209
    [CD] ¥2750

<TRACK LIST>

  • 最近のぼくら
  • There She Goes (La La La )
  • Nightfever
  • はなさない
  • Kids
  • 公平なWorld
  • Moments
  • Wednesday
  • 不安の彫刻
  • Tonight
  • Receivers
VIDEO