INTERVIEW

斉藤州一郎 Analogfish『Almost A Rainbow』SPECIAL INTERVIEW

  • 2015.09.15

Analogfish SPECIAL INTERVIEW

最新作「Almost A Rainbow」リリースを記念してfelicity HPで
下岡晃・佐々木健太郎・斉藤州一郎、3名それぞれのソロインタビューを掲載。

Interview&Text : 金子厚武
photo : 笹原清明

ホントは、今後はこのアルバムの中の11曲だけやりたいんですよ。

― まずは3人に共通の質問で、新作に対する手応えを聞かせてください。
そうですね……レコーディングとライブの差を埋めたいって気持ちがどんどんなくなって来てて、ちょっと自分じゃないみたいなところもありますね。結局演奏って、同じものが一度としてないんですよ。で、パッケージングされてるものって、曲に対する理解としてはかなり初期の段階だったりして……だからどうしたいとかではなく、ただそうだなって話なんですけど(笑)。まあ、ホントに自分はどうしたいっていうのが特にないんで、ただ、常に楽しく演奏をしていたいんですよね。

― 下岡さんと健太郎さんは今作に強い手応えがあるとおっしゃっていたのですが……。
ならよかったです(笑)。

― (笑)。前作で三部作に区切りがついたからこそ、今回フレッシュな作品になったという見方はいかがですか?
特にそういう感じはないですね。僕は出てきたものに一生懸命やいやい言って、ドラムを叩いてるだけなんで、前も三部作の最後とか全然考えてなかったし……怒られそうだな(笑)。でも、2人も三部作だからって、そこまで気負ってはなかったと思うんですけどね。今思えば、言葉を紡ぐ人はそういうのもあったのかもしれないけど。

― では前作から11か月という短いスパンでのリリースということに関しては、どんな風に捉えていますか?
そんな感じも特にしないんだよなあ。どのバンドもそうだと思うけど、曲は常に作ってるから、特に今回期間が短かったって感じもしなくて、ただ晃がたくさん曲を作ってて、その中で健ちゃんにはっぱをかけて、今回はこうなったっていう。でも、一年に一枚とか、細かく出していくのは僕は好きですね。次のことを常に考えて、「はい、終わり」「じゃあ、次のこと」っていう方が、性格的に好きなんです。朝ごはんみたいな感じっていうか(笑)、毎日食べなきゃいけないみたいな、それぐらいの感じでやってる方がいいですね。

― 今回のジャケット、朝ごはんっぽいですよね(笑)。
そうだね(笑)。まあ、アルバムとして形にして、プロモーションしたりっていうのが一年に一回あるのが、わりといいのかなって。アルバムを作るってなると、曲の方向性も定まってくるけど、アルバムを作るって言わないと、ただ作ってる感じになるじゃないですか? やっぱり、目標みたいなものがあってやって行く方が、バンドにとってはいいんでしょうね。

― アルバムの方向性に関しては、2人が作る曲に導かれて行った感じでしょうか?
2人はそれぞれ何となく考えてたと思うけど、“F.I.T.”は前のアルバムの時点であったけど入れなかったから、これが次のアルバムのリードになるのかなって思ってたら、他にもいい曲ができていったんです。

― あ、そういえば去年『最近のぼくら』の取材をしたときに、ファレルの“Happy”みたいな方向性の曲があるって言ってたと思うんですけど、もしかして、それが“F.I.T.”のことですか?
そうそう、結局全然違うんだけどね(笑)。前のを去年の春ぐらいに録ってて、今年聴き返してみたら、やっぱり何か違うなって。50年代のビーバップみたいにしたかったんだなってことを、レコーディングして一年くらいしてから気づいたんですよ(笑)。なので、去年録ったくせに、結局最後までああでもないこうでもないってミックスを変えたりしてましたね。

― ドラムの音に関しては、90年代のオルタナティブを意識したそうですね?
BADBADNOTGOODって言ってたでしょ? “Walls”とかはそういう風にしたかったんだけど、やって思ったのは、やっぱり出所が違うっていうか、僕はパンク以降の人間なんで、力入れちゃうんですよ(笑)。ジャズ育ちとかではないんで、何をやっても地が出ちゃうなって。あと今回思ったのは、2人はやっぱり宅録育ちなんですよね。今回すごいそれを感じて、やれるところまでやってもらった方が面白いなって。

― 今って、2人ともかなりデモを作り込むんですか?
健太郎はわりと弾き語りな感じもあるけど、“Baby Soda Pop”は作り込んできたし、“Walls”は完全にBADBADNOTGOODで、“夢の中で”とか“こうずはかわらない”とかは、ベーシックを録った時点ではどうなるかわからなかったけど、晃がうわものを重ねてできて行った感じ。“泥の舟”はわりとそのまんまですけど、僕ホントこの曲好きですね。サビが「泥の舟」って、ホントもう「自分の運命を一生背負ってください」って思いました(笑)。しかも、そのサビを2人でハモってますからね。考え過ぎて考えなくなったような、そんな感じがしますけど。

― 今回楽器の音色はアルバム全体を通じて統一感がありますよね。
そうですね。今回同じセッティングで一日に何曲も録ったりして、“泥の舟”、“Walls”、“今夜のヘッドライン”、“夢の中で”とかが全部同じかな? 今までは晃の音と健太郎の音が違うことも多かったんですけど、今回は晃の「こういう音がいい」っていうので録って、健太郎もその音でっていうのが多かったんです。ちょっとローファイな、モノラルっぽい音というか、何年か前の“平行”って曲もそんな感じだったんですよね。

― ローファイ感がありつつ、でもDTM以降の、2010年代の感覚にアップデートされてるというか。
ノートパソコンで音が録れる時代になって、最初はみんなハイファイな方に行ったけど、でもやっぱりテープ感みたいなのも大事で、こうなってきたんでしょうね。バンド感というか、機械じゃない部分というか、そういうのを求めていた気はします。打ち込みっぽくてもいいんだけど、脳みそまで打ち込みっぽくなくていいというか(笑)、「もうちょっと楽にやってちょうだい」って感じになってきてますね。

― それはプレイ自体もそういう感じ?
演奏に関しては、やっぱり駆け引きなんですよ。3人があんまりベッタリしない、でも離れてないみたいな感じが好きで、ただ、ベッタリしてほしいときもある(笑)。これっていろんなことに通じる話ですけど、そういうのを共有できる人間ってなかなかいないんですよ。僕らは長い間やってきて、それを何となくわかるようになってきたけど、その駆け引きを言葉じゃない部分でもっと上手くやれたらなって、最近は思いますね。

― 例えば、いい距離感で演奏できた曲を挙げるとすると?
“泥の舟”は早かったですね。きっと得意なんですよ、言葉が聴こえやすくて、健太郎と晃がすごい共有してる部分があるっていうか。そういうときは、誰も変なことをしない、その場にわかってない人間がいないっていうかね。構成は間違えるけど(笑)。他の曲はいろいろ試しながらって感じで、それはホント3人の感覚と、仁さんの的確なアドバイスがあってこそなんだけど、でも今回はわりと3人で作った感じもありますね。“Baby Soda Pop”に関しては、方向性が健ちゃんの中にあって、仁さんの引き出しをいっぱい開けてもらった感じでしたけど。

saito_sub_640

― では、個人的に気に入ってる曲を挙げるとすると?
ドラムのテイクに関しては、“Hate You”がすごく好きです。これプリプロのテイクをOKテイクにしたんで、スティックを置く音とか入ってるんです(笑)。演奏してるときの感じと、スピーカーから出てくる音って、やっぱり全然違うんですよね。ミュージシャンはどうしても、演奏してるときの感覚が大事になっちゃうけど、でも実際聴いた印象って、全然違うものなんです。そこをわかってやれるといいなって思うんですけど、だからといって冷静になるのもつまんなくて……大人なので、そこを上手にできればなって(笑)。

― 今回の歌詞に対する印象はいかがですか?
最初に“こうずはかわらない”を聴いたときは、「大丈夫かな?」って思いました(笑)。

― 強いメッセージ性を読み取ることができるタイプの曲ですよね。
そういう曲と、“No Rain(No Rainbow)”みたいなお話っぽい感じの使い分けが上手になったと思います。で、健太郎もそういう部分が前より出てきたと思うんですよね。自分の話じゃないっていうか、実際には自分が入ってるのかもしれないけど、自分の目でしか見れなかったものが、いろんな方向から見てる歌詞に変わってきてるのかなって思いますね。

― 確かに、それはよくわかります。あと今年前半に盛り上がった「シティポップ」についても話しておきたいんですけど、斉藤さんはあの動きをどんな風に見てましたか?
僕はそんなに若手の人のことはよく知らないんですけど、晃がここ何年かで貪欲にライブを見に行くようになったので、そういうフィードバックはあいつから来る部分が大きいと思いますね。でも、作る上で何か影響を受けてるかっていうとよくわからなくて、それよりも、BADBADNOTGOODだったり、アニコレだったり、スミスだったり、後処理に関してはそういう人たちの影響だと思いますけど。

― 斉藤さんも達郎さんはお好きですよね?
「サンデー・ソングブック」を毎週聴いてる時期はありましたけど、いま特別達郎さんを意識してるって感じではないですね。ここ何年かで音楽の聴き方はすごい変わって、最近あんまりCD買わなくて(苦笑)。ちょっと前までソニーのMusic Unlimitedでいろいろ聴いてて、終わっちゃって残念だと思ってたら、Apple Musicが始まって、今はそれですごい聴いてます。あの何も残らない聴き方がすごい新鮮で、あれだと時代があっちこっちに行くのも面白いんですよね。で、今自分が求めてる音っていうのは、熱いんだけど、音は冷めてるみたいな、そういうのを求めてますね。それでいて、やっぱりキャッチーなものが好きなんですよ。贅沢ですよね(笑)。

― 単純に、最近のお気に入りは?
THE OTOGIBANASHI’Sはわりと好きですね。あと最近スライのライブ盤出たじゃないですか? あれすごい面白くて聴いてました。

― では最後に、11月のツアーに向けての展望を話していただけますか?
今回すごい難しいんですよね。もちろん、このアルバムの曲をやることはできるんですけど、昔の曲とのマッチングが難しくて、それをどうやって消化して行こうかっていう。

― それぐらい、ネクストステップに来たアルバムだっていうことですよね。
そうですね、激しくそういう感じかもしれない。アルバムはずっと作ってるけど、何枚かに一枚、そういう過去とのマッチングが難しいアルバムができる、そういう作品なのかなって。だからホントは、今後はこのアルバムの中の11曲だけやりたいんですよ。昔のは一回忘れて棚にしまって、思い出せたらまたやりましょうみたいな。まあ、実際はそういうわけにもいかないので、今の感じで昔の曲もやりつつ、ちゃんとお客さんに満足してもらえるような、そういうツアーにしたいですね。

 -
  • 2015.09.16 On Sale
  • PECF-1125 / felicity cap-235
    [CD] ¥2970

<TRACK LIST>

  • Baby Soda Pop
  • F.I.T.
  • Will
  • No Rain (No Rainbow)
  • Tired
  • 今夜のヘッドライン
  • Walls
  • Hate You
  • 夢の中で
  • こうずはかわらない
  • 泥の舟
VIDEO


PROFILE
Analogfishアナログフィッシュ
斉藤州一郎 Analogfish『Almost A Rainbow』SPECIAL INTERVIEW

3ピースにして2ボーカル+1コーラス。唯一無比のハーモニーを響かせる希代のロックバンド。
下岡晃(G, Vo.)が問題提起する社会的なリリックと佐々木健太郎(B, Vo.)の情熱的な人間賛歌が見事に交差する楽曲群が魅力。
それを支える扇の要、斉藤州一郎(Dr, Cho.)のしなやかでファットなプレイと垢抜けたコーラスワークが高い評価を得る。
共演ミュージシャンはもとより、映画、小説、漫画等、各界クリエイターからのラブコールは止みません。

Official WEB→ analogfish.com

RELATED RELEASES
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
 -
  • 2015.09.16 On Sale
  • PECF-1125 / felicity cap-235
    [CD] ¥2970

<TRACK LIST>

  • Baby Soda Pop
  • F.I.T.
  • Will
  • No Rain (No Rainbow)
  • Tired
  • 今夜のヘッドライン
  • Walls
  • Hate You
  • 夢の中で
  • こうずはかわらない
  • 泥の舟
VIDEO